|
|
■ 「まちづくり寺子屋」〜数字で見るわがまち〜 |
日 時:2012年4月19日(木)
場 所:与謝野町立生涯学習センター知遊館 |
|
「まちづくり寺子屋」〜数字で見るわがまち〜をテーマに、自分たちのまちの現状を理解し、当事者意識を持つことを目的とした事業を開催しました。宮津市と与謝野町の職員さんによる自分たちのまちの現状を説明していただいたあと、グループに分かれ、人口推計や財政状況を鑑み、この先の地域の将来について幅広くディスカッションをしました。その中では、人口減少に歯止めをかけるために単身者に課税をといった意見も出て、若者ならではの発想で意識を共有しあえました。
|
|
|
■ 「Tangoちりめん劇場(シアター)」 〜今日から地域が好きになる〜 |
日 時:2012年8月19日(日)
場 所:岩滝ふれあいセンター |
|
この事業は、地域の宝である丹後ちりめんの歴史を演劇とクイズで学び、それらの想いを表現したオリジナルかるたを使って遊んで頂くことで、楽しみながら知識として残るように、また、事業後にも友人や家族と遊んで頂いたり、将来改めてかるたを見ることで地元を思い出し、自らも地域の魅力を発信できる語り手として成長するきっかけづくりをするものです。
事業当日は、宮津・与謝の親子122名のご参加をいただき、マザーグースの会の語り部の皆さんとJCメンバーによる演劇で丹後ちりめんの歴史を学びながら楽しみました。その後のオリジナルかるたを使ってのかるた大会では、子供たちが真剣にかるたとりをしている姿が印象的でした。
|
|
|
■ 「まちづくり作戦会議」〜10年後を考えて、今、話し始めよう〜 |
日 時:2012年8月27日(月) 日 時:2012年9月5日(水)
場 所:みやづ歴史の館 場 所:みやづ歴史の館 |
|
宮津市議会と与謝野町議会の議員有志の皆様と議員懇談会を開催しました。まちづくり作戦会議と題し、自分たちの地域の今後をどうあるべきかなど議員の皆様と意見交換しました。宮津市議会議員有志の皆様との懇談会では、「希望が持てる社会であるかどうか、この地域に住んで子供を育て生計が立てられるかどうか、独身者が多い、結婚だ。」といった意見がありました。
一方、与謝野町議会議員有志の皆様との懇談会では、「丹後一体となり地域活性化を考えるべきであり、情報発信を高めること、そして、どこもやっていないようなことをするということで、全員が着物をきているまちにする。」といった意見が出ていました。両議会の皆様の意見を聞く意義のある交流の場となりました。また、小田宮津市議会議長様からは、「若気の至りは40までという言葉がある。悲観せず、生きる力・その為のスキルを持ってほしい。」といったお言葉を、そして赤松与謝野町議長様からは、「自分の土地に惚れる・仕事に惚れる・女房に惚れるという男の三惚れという言葉があり、これができれば大概成功する。皆さん明るい家庭をつくってほしい。」といったメッセージをいただきました。
|
|
|
■ 「JC青経塾」〜8つの満足で、あなたが、そして、あなたの企業が変わる〜 |
日 時:2012年11月16日(金)
場 所:与謝野町立生涯学習センター知遊館 |
|
11月例会並びに11月事業「JC青経塾」〜8つの満足で、あなたが、そして、あなたの企業が変わる〜を開催しました。東京より公益社団法人日本青年会 議所地域グループ企業未来デザイン委員会の皆様をお招きし、公益社団法人日本青年会議所のプログラムを用い、これからの企業の環境づくり、リーダーの育成等、地域から必要とされる力強い企業経営の確立にむけた研修事業を行いました。宮津JCメンバーの他、地域青年経済人の方々と共に、プログラムに則り、自分の仕事に照らし合わせ、8つの満足をレーダーチャートに表したり、実践シートを発表・ディスカッションをしました。企業は、経営者の器以上には大きくならないという言葉のとおり、経営者が地域から必要とされる企業づくりの基礎「8つの満足」を理解し行動することで、時代を切り拓く企業となり、自分たちの 地域を良くすることが出来ることを学びました。
|
|
|
■ 「一期一絵」〜ひと筆に想いを込めて〜 |
日 時:2012年10月21日(日)
場 所:天橋立松並木 |
|
この事業は、国宝としても知られる天橋立図の巨大模写絵を作成することで、日常の中で天橋立の価値を再考する機会をつくり、かつ、天橋立を大切に護り伝えていこうという世界遺産登録推進運動の波及につながることを目的としています。 事業当日は、巨大模写絵のパネルを18のパーツに分け、あらかじめ薄く下絵が描いてある各パーツに約150名の参加者一人一人が筆を入れました。 そして、この世界遺産登録に向けた皆さんの想いの寄せ書きともいえる巨大模写絵のパネルを看板化し、パーキングはままちに大きく掲示、世界遺産登録推進運動のPRとしました。
|
|
|
|
|
|
■ 世界遺産登録推進運動『宝探しアドベンチャー天橋立』 〜身近に感じよう 地域のたからもの〜
|
日 時:2011年10月30日(日)
場 所:天橋立松並木 |
|
宮津・与謝地域の親子の方にご参加いただき、この地域の象徴である天橋立を身近に感じていただくと共に、みんなの手で守っていこうという趣旨のもと、世界遺産登録推進運動「宝探しアドベンチャー天橋立」を開催致しました。天橋立の松並木で宝探しをしたあと、手に入れた絵具を使い、みんなの手形で天橋立のイラストを作りました。丹後海陸交通(株)様のご協力の下、路線バス3台にラッピング加工され、丹後地域を走ります。
|
|
|
■ ONE PIECE プロジェクト 〜共感、心でつむいだ地域の魅力〜 |
日 時:2011年9月15日(木)
場 所:与謝野町立生涯学習センター知遊館 |
|
宮津・与謝地域のイメージ映像として、「神々の創りし国」を作成しました。
また地域活性化事業では、関係諸団体の皆さんにご参加いただき、先進事例である由布院を参考に日常観光型まちづくりへの方向性を説明し、その取り組みのステップとなる地域イメージの作製経過について分かりやすくお伝えしました。また製作したイメージ映像を上映し、活用への案内を行い、現実的な活性化意識の共有につなげる事業になりました。
|
|
|
■ なるほどなっとく!まちの政治 みんなで描こうまちの未来! |
日 時:2011年6月24日(金)
場 所:与謝野町立生涯学習センター知遊館 |
|
桂福団治さんによる創作落語、また議会の代表者によるパネルディスカッションを開催し、まちの政治の方向性や、議会の重要性を地域の住民の方に分かりやすくお伝えしました。
|
|
|
|
|
|
■ 「スーパーKid´s ハーモニー」発表会 |
日 時:2010年10月23日(土)
場 所:野田川わーくぱる |
|
10月23日(土)、爽やかな秋晴れのもと野田川わーくぱるにおいて、10月例会並びに 2010年度 青少年事業「スーパーKid´s ハーモニー」発表会が開催されました。
7月より毎週日曜日、全11回にわたる練習を経て歌う楽しさに触れ、豊かで強い心を育んだ子ども達は、ホールを埋める満員の観客を前に、堂々とその歌声を披露しました。 当日の会場は一生懸命に歌う子供たちと観客の笑顔に包まれ、充実感あふれる事業になりました。 |
|
|
|
■ WORK with LIFE,新流儀!(ニュースタイル) |
日 時:2009年9月16日(木)
場 所:みやづ歴史の館 |
|
2010年9月16日(木)、みやづ歴史の館 2F文化ホールにてWORK with LIFE,新流儀!(ニュースタイル)を開催しました。 講演では、「あなたの仕事×地域の魅力=無限の可能性」という方程式をキーワードにして、新しい地域経済の活性化を目指した考え方を発信しました。この地域の明るい未来を考える心地よい緊張感のある講演会となりました。 |
|
|
|
■ 「LOVERS Project2010絶対に伝えたい魅力が天橋立(ここ)にある」 シンボルマーク発表会 |
日 時:2010年7月30日(金)
場 所:ホテル北野屋 ハーモニーホール |
|
本年度宮津青年会議所ではまちづくり事業として天橋立世界遺産登録推進運動「LOVERS Project 2010 絶対に伝えたい魅力が天橋立(ここ)にある」を実施しております。
6 月より出前講座として宮津与謝の各高校を回り、近年宮津JCの行った天橋立世界遺産登録推進運動を用いて天橋立の魅力を高校生に伝え、本年度のまちづくり事業にご賛同頂ける学生を募りました。そして宮津高校、海洋高校、加悦谷高校の3校の学生より集まった有志により数回の学生会議を開催し、1つのシンボルマークを作り上げました。そこで7月30日ホテル北野屋ハーモニーホールにて行政関係者並びに関係各諸団体の皆様をお招きしシンボルマークの発表会を開催いたしました。 |
|
|
|
■ 絵画交流優秀者表彰式 |
日 時:2010年7月11日(日)
場 所:ホテル北野屋 |
|
2010年7月11日、ホテル北野屋にて7月例会並びに絵画交流優秀者表彰式を開催しました。絵画交流優秀者表彰式では本年度絵画交流事業に出展いただき入選された宮津与謝地域の小学生に表彰状と記念品を贈呈しました。 |
|
|
|
|
|
■ ”仕事力”向上セミナー |
今こそ、一足先を見据える「タイムマネジメント」を徹底しよう!! |
日 時:2009年11月25日(水)
場 所:みやづ歴史の館3階大会議室 |
|
株式会社原田教育研究所 代表取締役社長 原田隆史氏を講師にお招きしご講義いただきました。今回のセミナーは青年団体ネットワークの方々にも参加していただき開催させていただきました。原田先生の20年間大阪の中学校に勤務されたご経験談をもとに、ご自身が生徒と向き合われた実例を交えて、わかりやすく、面白くそしてポイントをおさえながら講義いただきました。 |
|
|
|
■ 親子DE挑め!天橋立フィールドBINGO |
〜やってみよう智恵と工夫 気づこう無限の可能性〜 |
日 時:2009年10月11日(日)
場 所:天橋立公園近辺及びビューランド |
|
晴天に恵まれた中、天橋立を舞台に「親子DE挑め!天橋立フィールドBINGO」という親子参加型の事業を開催させていただきました。橋立のフィールドに隠されたビンゴの数字のシールを探しながら、「運ぶ」「測る」「作る」「伝える」の4つのエリアを親子で知恵をしぼってクリアーしていくことで、あきらめず工夫していけば何事も達成するということを学んでいただきました。 |
お昼からは場所を橋立ビューランドに移し、与謝野町出身でプロ野球選手の日本ハムファイターズ糸井選手のビデオメッセージを見ていただき、子どもたちの無限の可能性に気づいてもらったうえで改めて夢を書いていただきました。そしてその夢を展望台から天橋立の松並木に向かって叫んでいただきました。 |
|
|
|
■ 宮津・与謝ふるさと絵巻 |
〜知れば知るほど好きになる!地域の宝がここにある〜 |
日 時:2009年6月7日(日)
場 所:京都府立丹後郷土資料館前広場及び旧長島家
主 催:(社)宮津青年会議所、天橋立を世界遺産にする会 |
|
天橋立を世界遺産にする会との共催事業である、宮津・与謝ふるさと絵巻が京都府立丹後郷土資料館前広場及び旧長島家で開催されました。 当日の天気はやや悪く、小雨が時々降る中開催されましたが、約500名もの来場者があり、郷土料理の「だいこめし」や郷土芸能の「太刀振り」、そしてメインであるこのまちの民話や神話をまとめた絵本の上映会を楽しんでいただきました。 絵本の上映会をするにあたって地域の小学生にナレーションをお願いし、絵本の挿絵を巨大スクリーンに映しながら音読していただきました。しっかりと練習されていたようで、大きな声で読み上げていただきました。 |
|
|
|
■ 大人(あなた)のハートに元気玉 |
大人が変われば子どもも変わる 輝け!子どもの夢と可能性 |
日 時:2009年5月28日(木)
場 所:与謝野町立生涯学習センター知遊館 |
|
講師にドラゴンボールの脚本家である小山高生氏をお招きして講演会を開催させていただきました。自称「アジア最大の脚本家」といわれるのは身長が194cmあるからなどジョークを交えながら、子どもに道徳心を伝えるにはまず大人が代わることが大切であること、可能性を引き出すために大人がすべき事などを伝えていただき、私たち大人に向けて「元気玉」のタネをまいていただきました。 |
|
|
|
|
|
|
■ 親子でパズルをときあかせ! |
〜みつけよう!互いの想い〜 |
日 時:2008年9月21日(日)
場 所:文珠・天橋立・府中周辺 |
|
「思いやりから信頼関係を育む」をコンセプトに、天橋立一帯をフィールドとしてウォークラリー形式で事業を行いました。親子で協力してクロスワードパズルを解いたり、日頃なかなか親子で話せないことをお互いに語る場をもうけたり、また移動手段として汽船やリフトを使いました。 |
|
|
|
■ HAND in HAND 天橋立 〜2008人でつなぐ天橋立〜 |
残そう!未来の子どもたちへの贈り物 |
日 時:2008年6月21日(土)
場 所:天橋立 |
|
2280名の皆様の想いが一つに! 「天橋立を世界遺産にする会」および「天橋立公園継承準備委員会」と共催事業として天橋立の世界遺産登録に向けて、また、地域を守り伝える大切さを育む運動として「HAND in HAND 天橋立」と題し、2008人で全長2.2キロに及ぶ天橋立を、参加者全員で手を繋いで結ぶ事業を宮津JCが中心となって企画しました。当日は目標である2008人の動員をはるかに上回る2280人の皆様にご来場いただき、天橋立を見事結ぶことが出来ました。また、御来賓として、山田啓二京都府知事、多賀久雄京都府議会議員、井上正嗣宮津市長、太田貴美与謝野町長、吉本秀樹伊根町長にご参加いただきました。 |
|
|
|
■ 「集え!若き経営者」 |
意識が変われば会社は変わる! |
日 時:2008年5月12日(月)
場 所:みやづ歴史の館 3階大会議室 |
|
講師に、(社)水戸青年会議所のOBでもあられます、茨城県経営品質協議会代表、鬼澤慎人氏をお招きし、若い世代の経営力向上に実績のある同氏に、「経営者とはどうあるべきか」について業績が好調な企業の具体的な事例を交えながら、講演をいただきました。またこの事業はオープン事業とし、地域の他の青年団体の方にも多数ご参加いただきました。講演内容は、参加者に常に質問をしながら、聞くだけでなく参加する形式で、大変有意義な事業となりました。 |
|
|
|
|
|
|
■ 大きな思い出を釣り上げよう! |
感じよう!互いの心を・・・ |
日 時:2007年10月14日(日)
場 所:関西電力丹後魚っ知館(多目的ホール) |
|
地域の自然に親しみながら時間を共有し、同じ作業をすることによって生まれる「会話・ふれあいの大切さ」を感じていただく事業を開催しました。自然の中でのんびりくつろげ、またスポーツ感覚で行える釣りを親子で楽しんでいただき、釣り上げた魚を魚拓に取り、一緒に記念撮影をした後、調理して食していただきました。 |
|
|
|
■ まちを変えろ!マニフェスト進化論 |
〜一人ひとりの想いが未来(まち)を創る〜 |
日 時:2007年 9月15日(土)
場 所:みやづ歴史の館文化ホール
講 師:石田芳弘氏 |
|
(社)宮津青年会議所は、これまでに市町村合併問題やローカル・マニフェスト推進事業などのまちづくりに関わるテーマに取り組んでまいりました。昨年には宮津市長・与謝野町長選挙公開討論会を開催し、多くの住民に参加頂けた事で、私たちが目指す自己決定・自己責任のまちづくりは、一歩前進したと思います。これらの活動をさらに意義あるものにし、豊かなまちにしていくためには、マニフェストの作成から実行、検証・評価の過程を循環させる、マニフェストサイクルを根付かせなければなりません。 そこで当青年会議所まちづくり委員会では創立40周年記念事業として、マニフェストサイクルの意義、効果についての講演会を開催しました。 |
|
|
|
■ JCカップ |
日 時:2007年 7月16日(月)
場 所:岩滝小学校グランド |
|
JCカップは青少年活動のスポーツ事業として、地域の子どもたちの健全育成と交流の場として貢献し、地域の子どもたちにサッカーの普及・技術力の向上を目指し、試合の場の提供に努め、認知度向上も推進してまいりました。今回、第10回JCカップ主催移管の記念事業とし京丹後支部のサッカーチームを迎え、全10チームによる丹後NO.1チーム決定戦を行い、これを節目に今後(社)宮津青年会議所が主催ではなく協賛の立場で支援してまいります。 |
|
|
|
■ 今 変わる『教育』から『共育』へ!! |
日 時:2007年 5月25日(金)
場 所:宮津会館
講 師:今村克彦氏 |
|
今、子どもたちは、親や先生方そして地域の大人たちに何を望み、何を期待し、そしてどれくらいの信頼をよせているのでしょうか。 互いの信頼関係を築くためにはそれぞれの立場で責任を自覚し、一方的な押し付けるだけの『教育』ではなく、共に学び育ち協力し合える『共育』へと転換を図ることが必要であると考えます。 そこで、創立40周年記念事業として、今村克彦氏を講師としてお迎えし共に学び育つ共育についてご講演いただきました。また前向きに取り組んでいる同世代の若者の姿を見ていただくことで輝きを放ち信頼感で結ばれた関係を感じていただきました。その中で互いの信頼関係を築くためにはそれぞれの立場で責任を自覚し、一方的な押し付けるだけの『教育』ではなく、共に学び育ち協力し合える『共育』へと転換を図ることの必要性を講演していただきました。 |
|
|
|
■ 考えよう!! まず私たちから |
〜まちの未来を豊かなものにするために〜 |
日 時:2007年 4月19日(木)
場 所:府中の郷 |
|
「考えよう!! まず私たちから 〜まちの未来を豊かなものにするために〜」をテーマに一昨年より協働してい る宮津・与謝青年団体ネットワークの方々にも多く参加していただき、この宮津与謝のまちの現状について、この地域の財政担当者を交えての講演・討論会を実施しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 公開討論会 |
与謝野町長選挙公開討論会 |
日 時:2006年 3月 7日(火)
場 所:野田川わーくぱる |
宮津市長選挙公開討論会
|
日 時:2006年 3月 7日(火)
場 所:宮津歴史の館 |
|
|