 10月例会開会です |
 幾世理事長挨拶 |
|
 委員会報告の様子 |
 出向者報告の様子 |
|
 「夢」について3分間スピーチをする今西君 |
 10月事業に参加される親子が受付に来られました |
|
 事業が始まるのを待つ参加者の皆さま |
 10月事業の開会です。司会は安田副委員長 |
|
 幾世理事長挨拶 |
 加賀谷委員長による事業趣旨説明 |
|
 さあ、親子で力を合わせて ビンゴの数字のシールを見つけるぞ!! |
 木の陰から見つけたよ! |
|
 「運ぶ」のエリアでは サイフォンの原理を利用してバケツに水を移します |
 間違って飲まないでね(笑) |
|
 「測る」のエリアでは 直角二等辺三角形を利用して物の高さを測ります |
 お父さんの真似をしてやってみるよ |
|
 「作る」エリアでは自分のからだの いろんな部分の長さを測って、からだの物差しを作ります |
 両手を伸ばすとどのくらいになるかな? |
|
 「伝える」エリアでは糸電話で相手に会話を伝えます |
 普段はずかしいくて言えない事も これなら言えるかな? |
|
 お昼からは場所を橋立ビューランドに移して事業をします |
 リフトからの眺めも最高です |
|
 日本ハムファイターズ 糸井選手の ビデオメッセージをみていただきました |
 子どもたちが自分の「夢」を書いています |
|
 展望台から大きな声で夢を叫びました |
 吉岡担当副理事長による謝辞 |
|
参加者全員で記念撮影
|
|